2014年12月14日
温水タンクの保温カバーを変更!
キャンピングカーの温水タンクの保温カバー

キャンプマットを加工して制作した物だったので厚みがあり
使わない時の収納に問題がありました
そこで 今回は別の保温カバーを制作します

フロントガラスに使われるサンシェードです^ ^
これは銀マットの中にエアーキャップがあるので
空気の層があり保温効果を高めてくれるのではないのかと思いました
それにこれまでのと違い 使わない時の収納もコンパクトに収納出来るのではないでしょうか

ハサミとテープだけで簡単制作です^ ^

ポリタンクを入れるとこんな感じになります

カバーの上部を折りたたんだ時に固定するマジックテープも取り付けました

水を入れて保温カバーを付けた状態です


水を入れた時の温度は13.3度
2時間ほどで33度位までになったので温水ヒーターの電源を切って朝まで放置
この時の写真は撮り忘れましたが23時くらいでした

翌朝9時 ヒーターの電源を落としてから約10時間後くらいの温水温度は約28度
歯磨きや洗顔には何の問題もない温度ですね
サンシェードが600円位だったので 格安でかなり保温効果のある温水タンク保温カバーが出来上がりました^ ^
ヒーター装備が無くても自宅の給湯器で温水を入れても一晩くらいはイケるかもしれませんね

キャンプマットを加工して制作した物だったので厚みがあり
使わない時の収納に問題がありました
そこで 今回は別の保温カバーを制作します

フロントガラスに使われるサンシェードです^ ^
これは銀マットの中にエアーキャップがあるので
空気の層があり保温効果を高めてくれるのではないのかと思いました
それにこれまでのと違い 使わない時の収納もコンパクトに収納出来るのではないでしょうか

ハサミとテープだけで簡単制作です^ ^

ポリタンクを入れるとこんな感じになります

カバーの上部を折りたたんだ時に固定するマジックテープも取り付けました

水を入れて保温カバーを付けた状態です


水を入れた時の温度は13.3度
2時間ほどで33度位までになったので温水ヒーターの電源を切って朝まで放置
この時の写真は撮り忘れましたが23時くらいでした

翌朝9時 ヒーターの電源を落としてから約10時間後くらいの温水温度は約28度
歯磨きや洗顔には何の問題もない温度ですね
サンシェードが600円位だったので 格安でかなり保温効果のある温水タンク保温カバーが出来上がりました^ ^
ヒーター装備が無くても自宅の給湯器で温水を入れても一晩くらいはイケるかもしれませんね
Posted by パパブロ*ゆう at
00:26
│Comments(0)
2014年12月12日
フロントカーテン(ラウンドカーテン)その後
キャンピングカーのフロントカーテン(ラウンドカーテン)をオーダー製作しました

ダイネットのカーテンと同じものでオーダー製作
女子高生に人気がある色は 人気者になるといけないのでやめました(笑)

Bフック方式のフック高さを調節してカーテンレールに少しだけ被さるように調節しております

カーテンとレールの隙間ができないようになり
光の侵入を防いでくれるでしょう^ ^


キャンピングカーのラウンドカーテンをオーダー製作取り付け完成です^ ^

ダイネットのカーテンと同じものでオーダー製作
女子高生に人気がある色は 人気者になるといけないのでやめました(笑)

Bフック方式のフック高さを調節してカーテンレールに少しだけ被さるように調節しております

カーテンとレールの隙間ができないようになり
光の侵入を防いでくれるでしょう^ ^


キャンピングカーのラウンドカーテンをオーダー製作取り付け完成です^ ^
Posted by パパブロ*ゆう at
06:52
│Comments(0)
2014年12月10日
初めてのソロキャン
多々良北浜海岸キャンプ場にドスンと停車
周りにはファミキャンも居るけどソロキャンも居ますので意外と良いかもしれませんね^ ^

今日は焚き火をしながら 海鮮バーベキューをしようかと思い立ち
海岸沿いを歩いて流木を拾ってきました

丸ノコで焚き火台に入るようにカットします
これで今晩の薪を確保です^ ^

そんな作業が終わった頃 夕暮れが近づいてきました

トンビがピィーヒョーっと鳴いています

あぁ〜なんて素敵なんだろう
誰にもかかわらず 自分だけの時間を過ごせる喜び
何だかソロキャンも病み付きになりそうですね〜(笑)

七輪で海鮮バーベキュー

そして焚き火の温もりを感じ

海の幸を堪能します

BGMは焚き火のパチパチっという音と 海から聴こえる波の音
とても贅沢な時間を過ごしました
周りにはファミキャンも居るけどソロキャンも居ますので意外と良いかもしれませんね^ ^

今日は焚き火をしながら 海鮮バーベキューをしようかと思い立ち
海岸沿いを歩いて流木を拾ってきました

丸ノコで焚き火台に入るようにカットします
これで今晩の薪を確保です^ ^

そんな作業が終わった頃 夕暮れが近づいてきました

トンビがピィーヒョーっと鳴いています

あぁ〜なんて素敵なんだろう
誰にもかかわらず 自分だけの時間を過ごせる喜び
何だかソロキャンも病み付きになりそうですね〜(笑)

七輪で海鮮バーベキュー

そして焚き火の温もりを感じ

海の幸を堪能します

BGMは焚き火のパチパチっという音と 海から聴こえる波の音
とても贅沢な時間を過ごしました
Posted by パパブロ*ゆう at
04:52
│Comments(0)
2014年12月08日
ドライブに出かけたつもりが・・・
相変わらず週末は子供もサッカーの試合やら練習やらでお出かけがありません
てな訳で軽くドライブにでも と出かけました^ ^

どうですか〜この景色^ ^
東京湾アクアラインを走行して一路千葉県へと向かいます
ブラブラっと館山自動車道を南下して最終の富浦インターまで来ちゃいました

高速出口の目の前にある道楽園に立ち寄ります

ここは房総半島の海の幸が購入できる所です

おぉ〜〜〜海の幸の宝石箱やぁ〜
小遣い2000円を握りしめて

サザエとホタテと鯵の干物を購入しちゃいました〜^ ^
ん〜〜〜何処かで焼いて食べたい!
そうだ!この近くに この時期なら無料のキャンプ場があったはず

てな訳で多々良北浜海岸キャンプ場に来ちゃいました〜
どうですか〜この景色を目の前に無料でキャンプができる所です
これはここで飲まないわけにはいかないでしょう
そして今月二度目の無断外泊決行する事になりました(笑)
てな訳で軽くドライブにでも と出かけました^ ^

どうですか〜この景色^ ^
東京湾アクアラインを走行して一路千葉県へと向かいます
ブラブラっと館山自動車道を南下して最終の富浦インターまで来ちゃいました

高速出口の目の前にある道楽園に立ち寄ります

ここは房総半島の海の幸が購入できる所です

おぉ〜〜〜海の幸の宝石箱やぁ〜
小遣い2000円を握りしめて

サザエとホタテと鯵の干物を購入しちゃいました〜^ ^
ん〜〜〜何処かで焼いて食べたい!
そうだ!この近くに この時期なら無料のキャンプ場があったはず

てな訳で多々良北浜海岸キャンプ場に来ちゃいました〜
どうですか〜この景色を目の前に無料でキャンプができる所です
これはここで飲まないわけにはいかないでしょう
そして今月二度目の無断外泊決行する事になりました(笑)
Posted by パパブロ*ゆう at
00:00
│Comments(0)
2014年12月06日
キャンピングカーピカピカ大作戦!その後
キャンピングカーピカピカ大作戦!を決行してから数週間
ワコーズクイックシャンプーとワコーズクイックワックスの効果は

施工してから水洗い洗車と拭き取りだけで この輝きを維持しています

ボディーに汚れが付着しにくくなっているのと
水洗いだけでも汚れがサッと取れて楽ですね〜

高価なコーティングも良いのでしょうが
車は自分で磨きあげると 愛着も増しますね(笑)
ワコーズクイックシャンプーとワコーズクイックワックスの効果は

施工してから水洗い洗車と拭き取りだけで この輝きを維持しています

ボディーに汚れが付着しにくくなっているのと
水洗いだけでも汚れがサッと取れて楽ですね〜

高価なコーティングも良いのでしょうが
車は自分で磨きあげると 愛着も増しますね(笑)
Posted by パパブロ*ゆう at
04:00
│Comments(0)
2014年12月04日
キャンピングカーの朝食
朝食はトースト派の翔太君のパパです^ ^
キャンピングカーの朝食もトーストを焼いて食べます

最近はつぶつぶブルーベリージャムもお気に入り

キャンピングカーのオーブンで焼いて

いい焼き加減に出来上がり

コーヒーをおとすと キャンピングカーの車内にはいい香りが

やっぱり朝食はトーストとコーヒーがいいですね〜^ ^
キャンピングカーの朝食もトーストを焼いて食べます

最近はつぶつぶブルーベリージャムもお気に入り

キャンピングカーのオーブンで焼いて

いい焼き加減に出来上がり

コーヒーをおとすと キャンピングカーの車内にはいい香りが

やっぱり朝食はトーストとコーヒーがいいですね〜^ ^
Posted by パパブロ*ゆう at
02:00
│Comments(0)
2014年12月02日
エントランスドア連動スイッチを利用したステップライト
セレンゲティはハイエースのエントランスドア連動スイッチを利用したルームランプがあります

エントランスドアを開けるとルームランプが点灯して

この様にほんのりと室内を照らしてくれますが
チョットステップ付近は明るさが物足りなく感じます
そこでステップにLEDテープライトを付けてみようと思います

こんなテープライトなので配線さえ引き込めば 取り付けは簡単ですからね〜^ ^

ルームライトを外してドアスイッチに連動する配線を探し出して
ステップ付近まで配線を通すだけなので簡単です

テープ式なので貼り付けて完成!

いいんじゃないですか〜^ ^
エントランスドアスイッチと連動なので ドアを開けると点灯してドアを閉めると消えます
要は必要な時 自動にステップを照らしてくれるということですね^ ^

エントランスドアを開けるとルームランプが点灯して

この様にほんのりと室内を照らしてくれますが
チョットステップ付近は明るさが物足りなく感じます
そこでステップにLEDテープライトを付けてみようと思います

こんなテープライトなので配線さえ引き込めば 取り付けは簡単ですからね〜^ ^

ルームライトを外してドアスイッチに連動する配線を探し出して
ステップ付近まで配線を通すだけなので簡単です

テープ式なので貼り付けて完成!

いいんじゃないですか〜^ ^
エントランスドアスイッチと連動なので ドアを開けると点灯してドアを閉めると消えます
要は必要な時 自動にステップを照らしてくれるということですね^ ^
Posted by パパブロ*ゆう at
02:52
│Comments(0)
2014年11月30日
ブログコピーされた事をGoogleへ著作権侵害申し立て中
私の偽物さん⇨
【アウトドア】ゆうパパ日記【釣り】
相変わらず私のブログをコピーしてます

今回の件で 色々とアドバイス頂いた皆様に感謝します
Google検索で(ブログコピーされた)と入れると同じ被害が かなりあるのにビックリでした

オンラインフォームから著作権侵害通知を提出することができるのを教えていただき
私のブログコピーされた事をGoogleへ著作権侵害申し立て中です うまくいくといいですが
【アウトドア】ゆうパパ日記【釣り】
相変わらず私のブログをコピーしてます

今回の件で 色々とアドバイス頂いた皆様に感謝します
Google検索で(ブログコピーされた)と入れると同じ被害が かなりあるのにビックリでした

オンラインフォームから著作権侵害通知を提出することができるのを教えていただき
私のブログコピーされた事をGoogleへ著作権侵害申し立て中です うまくいくといいですが
Posted by パパブロ*ゆう at
01:52
│Comments(0)
2014年11月28日
キャンピングカーの消火器を追加
キャンピングカーに搭載している消火器

簡易的ですがキッチン消火スプレーを積んでいます
この前の東北道でキャンピングカーの痛ましい火災事故があったので
もう少し良いのがないかと ホームセンターを見に行って見つけたのが

BLOCK SHOTという これもスプレータイプの消火器です

長期保存可能な事と 日本初自動車設置可能な液体消火器なのです

設置場所は やっぱりエントランスドア付近がベストでしょうね〜

簡易的ですがキッチン消火スプレーを積んでいます
この前の東北道でキャンピングカーの痛ましい火災事故があったので
もう少し良いのがないかと ホームセンターを見に行って見つけたのが

BLOCK SHOTという これもスプレータイプの消火器です

長期保存可能な事と 日本初自動車設置可能な液体消火器なのです

設置場所は やっぱりエントランスドア付近がベストでしょうね〜
Posted by パパブロ*ゆう at
04:26
│Comments(0)
2014年11月26日
お台場キャンピングカーフェアと家出の仕返し
今日はお台場キャンピングカーフェアに行ってきました^ ^

と言っても 写真はこれしかありません
キャンピングカーフェアの帰り道 間も無く自宅に到着する手前でママからメールが届きました

ギャーーーーーーーーーーー!!
山形に行くってぇ〜〜〜明日、いつ帰れるかわからないだって〜
これって この前の家出の仕返し??
ママの方が一枚上手でした(笑)

近所のスーパーでウイスキーを買ってきました
朝ドラのマッサンを見て飲んでみましたが やっぱりチョット苦手だな〜
若い時はお姉ちゃんのお店に行けば 結構飲めたのですけどね(笑)
明日はキャンカーに引きこもって 快適化でもしようと思います^ ^

と言っても 写真はこれしかありません
キャンピングカーフェアの帰り道 間も無く自宅に到着する手前でママからメールが届きました

ギャーーーーーーーーーーー!!
山形に行くってぇ〜〜〜明日、いつ帰れるかわからないだって〜
これって この前の家出の仕返し??
ママの方が一枚上手でした(笑)

近所のスーパーでウイスキーを買ってきました
朝ドラのマッサンを見て飲んでみましたが やっぱりチョット苦手だな〜
若い時はお姉ちゃんのお店に行けば 結構飲めたのですけどね(笑)
明日はキャンカーに引きこもって 快適化でもしようと思います^ ^
Posted by パパブロ*ゆう at
00:26
│Comments(0)